
ラーメン店「富喜製麺研究所 五反田店」(品川区東五反田1、)が8月20日、五反田駅東口近くにオープンした。経営はFUK(港区)。
グリルとワインの店「五反田バル」跡を改装して利用する。店舗面積は約15坪。席数は1階に立ち食い席8席。2階は現在使われていないが、数カ月以内にテーブル席10席を用意する予定。
「富喜製麺研究所」は1972(昭和47)年、熊本県で創業した「富貴製麺所」が手がけるラーメン店で、熊本、大阪、京都、東京に展開する。五反田店は、六本木、三軒茶屋に続く都内3店舗目。開店の経緯について、同社エリアマネジャーの千々波伸之介さんは「六本木、三軒茶屋とは異なる雰囲気のエリアへの出店で客層に幅を持たせたいと考え、五反田に決めた」と話す。
看板メニューは、つけそば「鰹(カツオ)昆布水のどごし生麺」。麺は北海道産小麦を数種類ブレンドし、阿蘇の伏流水を使った平打ちの細麺を使う。つけ汁は、冷たい魚介スープと温かい中華スープを用意する。「まずは藻塩やすだちで食べて、麺を味わうのがお薦め」と千々波さん。中華そばは店舗ごとに味が異なり、五反田店では豚肉を使ったクリアスープの「ちゃん系中華そば」(以上1,000円)を提供する。
セットメニューは、つけそばや中華そばとチャーシュー丼のセット(1,380円)などを用意。トッピングは「味変 辛味噌(みそ)」「レッドオニオン」(以上50円)、わかめ、温玉、生卵(以上100円)、メンマ、ネギ、味玉(以上150円)、「有明産バラ海苔(のり)」(250円)などをそろえる。
ドリンクメニューは、「スーパードライ」(680円)、ハイボール、レモンサワー(以上480円)、ソフトドリンク(250円)などを用意する。
千々波さんは「つけそばや中華そばはあっさり系で食べやすい味なので、幅広い人に来てもらえたら。今後は、ちゃん系と二郎系の中間のようなラーメンや魚介系の混ぜそばなど、新メニューも出していきたい」と話す。
営業時間は、月曜~土曜=11時~15時、18時~翌6時、日曜・祝日・月曜=11時~24時(月曜祝日の場合の日曜は、11時~15時、18時~翌6時営業)。