食べる 見る・遊ぶ

高輪ゲートウェイシティで夏イベント続々 ご当地氷菓の販売や噴水ショーも

夜間の噴水ショー「満ち溢れる 生命の繋がり(VITAL LINKS)」(写真提供=TAKANAWA GATEWAY CITY PR事務局)

夜間の噴水ショー「満ち溢れる 生命の繋がり(VITAL LINKS)」(写真提供=TAKANAWA GATEWAY CITY PR事務局)

  • 0

  •  

 高輪ゲートウェイ駅周辺地域の複合施設「TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲートウェイシティ)」(港区高輪2)が現在、各種夏イベントを開いている。

夏季限定の水遊び噴水ショー「POP JET」(写真提供=TAKANAWA GATEWAY CITY PR事務局)

[広告]

 3月に一部が開業した同施設。学びや遊び、グルメをテーマにしたイベントを、施設内各所で展開する。

 多目的スペース「Gateway Studio」では8月8日~11日、「アイスクリームパーク2025」を開催する。日本各地のアイス50種類と、クラフトビール20種類が並ぶ。アイスのメニューは、児玉冷菓(秋田県)の「ババヘラアイス」(360円)や、くず粉で作ったぷるぷるとした食感が特徴の、菓子舗うつみ(宮城県)の「くずアイス」など。クラフトビールは、宮崎ひでじ(宮崎県)の「太陽のラガー」(650円)、丹後王国ブルワリー(京都府)の「マイスター」(700円)などを用意する。11時~18時(最終日は17時まで)。

 駅前広場の「Gateway Park」では8月23日・24日、「納涼高輪ラムネ・サイダーフェス」を行う。全国のラムネやサイダー約40種類を販売するほか、ラムネの歴史やご当地ラムネを紹介するパネル展示、縁日コーナーを設ける。11時~18時。

 高輪ゲートウェイ駅南改札外、券売機横のイベントスペース「マチアイ」では現在、関東のかき氷店がリレー形式で出店するイベント「かき氷コレクション・バトン」が開かれている。「今川焼きあずきや安堂」(調布市)、「nice & warm」(世田谷区)、「Craft cafe」(埼玉県)、「468」(群馬県)、「Cafe Lumiere」(武蔵野市)が、数日ごとに順次出店する。9月7日まで。

 Gateway Parkの中央に広がる水景では、9時以降の毎時の時報として、街のテーマ曲「Glorious Gateway」に合わせた噴水ショーを行っている。7月26日から水盤面積が約3倍になり、最大4メートルの水柱が上がるなど、スケールアップしたという。日没後の噴水ショーは、照明の演出も加わった「満ち溢(あふ)れる 生命の繋(つな)がり(VITAL LINKS)」に切り替わる。9月30日までの夏季限定で、9時~15時の毎時15分・30分・45分に水遊び噴水ショー「POP JET」を披露する。

 TAKANAWA GATEWAY CITY PR担当の一蝶(いっちょう)政博さんは「暑い夏の中にも涼を感じられて、大人から子どもまで世代を超えて楽しめるイベントをラインアップした。最高の夏の思い出をつくりに来てもらえたら」と来場を呼びかける。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース