
現場帳票システム「i-Reporter」を提供する株式会社シムトップス(本社:東京都品川区、代表取締役:水野貴司、以下「シムトップス」)は、九州柳河精機株式会社(本社:熊本県菊池市、代表取締役:田尻雅浩、以下「九州柳河精機」)が「i-Reporter」を活用し、現場DXの成功事例を公開いたしましたことをお知らせします。190ラインの作業日報や、200メートルの塗装吊り掛けラインの進捗管理など、紙で非効率だった主要業務を「i-Reporter」「kintone」「kViewer」の3システム連携で刷新することで、高い効果と、カイゼン速度の向上を実現しています。

九州柳河精機株式会社は、1976年創業の自動車部品メーカーとして、アルミの鋳造から塗装・組み立てまでを自社で担う一貫体制を強みに事業を展開しています。しかし、現場業務の多くが紙ベースで行われており、以下の課題を抱えていました。
-
作業日報: 約190ラインの作業日報の回収・入力・集計に1日6時間を要していた
-
塗装吊り掛けライン: 200メートルの塗装ラインの進捗把握に時間がかかり、次工程の準備に影響
-
購買備品払い出し入力: 備品払い出しの入力と月次集計に毎月2.5時間を要していた
-
変化点管理板: 23カ所の管理板の写真保存に毎日1時間を要していた
九州柳河精機では2021年に現場帳票システム「i-Reporter」を導入し、kintone、kViewerとの3システム連携を構築。各システムの役割を明確に分担し、現場DXを一気通貫で実現しました。

-
i-Reporter:現場特化の入力インターフェースとして、様々な入力機能で現場実績を効率的に収集
-
kintone:データベースとして、部品マスター・予算・在庫・日報の蓄積と管理
-
kViewer:現場全員が「即座に見て、判断する」ためのビジュアル化ツールとして活用

190ラインの日報処理に1日6時間かかっていた作業をゼロに。iPadで入力したデータが即座にkintoneに連携され、管理者・他部署がリアルタイムで稼働状況を把握可能に。記入漏れや転記ミスも減少し、改善活動のスピードが格段に向上。現場と管理者が同じ「今」を共有できる環境を実現。
・
効果: 190ライン分の日報処理に必要な6時間の作業をゼロに削減
・
成果: 情報が1~2日かかっていた共有が当日中に完了し、改善活動のスピードが格段に向上
?作業日報のカイゼン事例はこちら

全長200メートルの塗装ラインで、手書き日報からリアルタイム入力に変更。1作業ごとに即時データ連携し、次工程担当者が手元のiPadで進捗確認可能に。ハンガー効率をKPIとしてグラフ化し、改善サイクルを加速。現場移動やメモ作成の手間を大幅削減し、作業準備がスムーズに。
・
効果: 200メートルの塗装ラインの進捗をリアルタイムで把握可能に
・
成果: KPIをグラフ化して「見える化」し、ハンガー効率・作業効率がすぐに改善
?塗装吊り掛けラインのカイゼン事例はこちら

月2.5時間かかっていた備品払い出しの入力・集計作業作業をゼロに。i-Reporterで部門・管理No.を入力すると、名称・単価が自動表示され、即座にkintoneに連携。kViewerで部門別使用金額を一覧化し、現場のコスト意識向上と無駄な発注防止を実現。記入漏れや転記ミスも大幅減少。
・
効果: 月2.5時間の入力・集計作業をゼロに削減
・
成果: 単価の見える化により現場のコスト意識が向上し、無駄な発注の防止にもつながっている
?購買備品払い出し入力の事例はこちら

23カ所の変化点管理板の写真保存に毎日1時間かかっていた作業をゼロに。i-Reporterで日付・設置場所を選択するだけで、写真が自動的に正しいフォルダに保存。kViewerで全部署の管理板を一画面で確認可能に。必要な写真を探す時間も最大10分以上から数秒に短縮し、品質管理・改善活動が効率化。
・
効果: 毎日1時間の写真整理作業をゼロに削減
・
成果: 全社横断で一画面共有が可能になり、品質管理や改善活動のスピードが大幅に向上した
?変化点管理板の事例はこちら
九州柳河精機では、i-Reporterを中心とした3システム連携により、現場の課題を的確に捉え、デジタルツールを柔軟に活用することで、業務効率化と現場力の向上を実現しています。
今後もさらなる改善と発展が期待されます。
九州柳河精機株式会社
-
設立: 1976年
-
本社所在地: 〒869-1205 熊本県菊池市旭志川辺1106-1
-
事業内容: 輸送用機械器具製造業
-
主力製品: 二輪車、四輪車向けアルミダイカスト部品
-
オフィシャルサイト:
http://www.kysk.co.jp/index.html
i-Reporterは4,500社21万人以上が利用する国内シェアNo.1の現場帳票システムです。
日報・点検記録・検査記録・作業チェックシートなどの使い慣れた紙・Excel帳票がプログラミング知識不要で、誰でも簡単にデジタル化できます。
i-Reporterの導入で、現場情報のデジタル化・蓄積を実現しながら
・月200分の書類整理がゼロ
・分析時間を15日→2~3分に短縮
・月37.5時間の帳票管理削減
など様々な改善効果を生み出します。
また、写真・音声・バーコード対応で現場の状況を精確に記録し、リアルタイム共有と自動化により業務効率と品質向上を同時達成します。

(入力機能例)数値の閾値判定

(入力機能例)カレンダー入力

(入力機能例)バーコード読み取り

(入力機能例)フリードロー
i-Reporterの特徴
1. Excelベースのノーコードで簡単導入
既存のExcel帳票をそのままデジタル化できるため、プログラミング知識不要。ユーザーレビューで「敷居の低さ」が高く評価されるなど、現場作業者が直感的に利用できます。
2. リアルタイムデータ共有で工数削減を実現
現場入力データが即座にデジタル化され、月200分の書類整理がゼロ化、分析時間を15日→2~3分に短縮。承認フローも7日→1日(最速1時間)に短縮し、データの2重入力を完全排除。
3. 豊富な連携機能で高度な自動化を実現
デジタルトルクレンチ、PLC、IoT機器、MotionBoard、Kintone、各種データベースなど、様々な外部機器やソフトウェアとの連携も可能。
4. 多様な入力方法で現場作業を効率化
写真・音声・バーコード・QRコード対応により、作業と入力の並行が可能。月37.5時間の帳票管理削減、作業時間分析を15日→2~3分に短縮等様々な改善効果を生み出します。
5. 柔軟な導入形態で段階的拡張が可能
オンプレミス版とクラウド版の両方に対応し、5ユーザーから利用開始可能。4,000社21万人以上の導入実績を持ち、国内シェアNo.1の信頼性を提供。

株式会社シムトップスとは会社名 :株式会社シムトップス
本社住所 :〒141-0021 東京都品川区上大崎2-2
5-2 新目黒東急ビル10階
代表者名 :代表取締役社長 水野 貴司
設立年月日:1991年10月1日
資本金 :1千6百5十万円
売上高 :20億8千7百万円(2024年度売上)
従業員数 :計85名(2025年6月末時点)
▼企業サイト
https://cimtops.com/
▼アイレポちゃん(企業公式キャラクター)X(旧Twitter)アカウント
https://twitter.com/i_reporter_jp
▼株式会社シムトップス 公式Facebookアカウント
https://shorturl.at/cEGIT
※|富士キメラ総研 2024年8月8日発刊
業種別IT投資/デジタルソリューション市場 2024年版
I-2 現場帳票ペーパーレス化ソリューション 市場占有率48.6%(2023年度のベンダーシェア・数量)