広告企画

五反田ヒルズ「きになる嫁武道館」2周年 飲食街の盛り上げ企画「俺たちの武道館」始まる

  • 172

  •  

提供:きになる嫁デラックス 制作:品川経済新聞

 東急池上線五反田駅近くのリバーライトビルの飲食街、通称「五反田ヒルズ」2階の「きになる嫁武道館」が10月11日に2周年を迎えた。同店はこれを記念し、今月から「俺たちの五反田、俺たちの武道館2021」を開催している。一体どういうイベントなのか? 企画の背景やコロナ禍における五反田エリアの飲食店事情について、店主で“総嫁長”の平野アミさんに聞いた。

今こそ「俺たちの武道館」を目指して歌う理由

五反田ヒルズ2階を奥に進むと、「きになる嫁武道館」に到着

 「きになる嫁武道館」は、五反田ヒルズ地下1階にある小料理店「きになる嫁デラックス」の姉妹店として2019年10月にオープンした。

 その店名どおり、店内にはカラオケ機器とマイク2本を備え、カラオケを設置。1号店「嫁デラックス」のおばんざいをつまみつつ、お酒を飲みながらカラオケを楽しむ店として誕生した。敷地面積は5坪、カウンター=8席、テーブル=2席。

 「お客さま一人ひとりがいわば『バンドマン』、歌う曲は『ライブのセットリスト』と同じ」を合言葉に、開店当初は1号店に入りきれなかった来店客の緊急避難場所、あるいはカラオケ愛好家が訪れるスポットとして連日連夜、にぎわいを見せていた。

 しかし2020年春、新型コロナウイルス感染症の拡大によって、カラオケ店としての営業が不可能に。以後、度重なる緊急事態宣言の営業自粛によって、カラオケ営業ができなくなってしまったのだ。

2019年オープン直後の様子(写真提供:ネタフル)

 そんな状況で迎えた今年10月、オープン2周年の節目。9月末日付で緊急事態宣言が解除され、10月に入って都内の新型コロナウイルス感染者数が劇的に減少してきたこのタイミングで、店主の平野さんは2周年記念イベント企画「俺たちの五反田、俺たちの武道館2021」の開催に踏み切った。

 同企画はエントリー制で、参加者は店主とその場に居合わせた来店客にカラオケの持ち曲を披露する。平野さんが「合格」を出すと同店の「武道館アーティスト」に認定され、2021年最終営業日に開催予定の歌合戦に参加できる権利が与えられる。歌合戦の様子は、ネット生配信も考えているという。

 2周年企画の意図について、店主で“総嫁長”の平野さんに話を聞いた。

――そもそも、なぜこうしたイベントを思いついたのですか?

平野さん:ようやく長期に渡った緊急事態宣言が解除され、時間の制限はあるものの、ようやく店を開けてお酒を提供できる状況になりました。それでも、コロナ前はあんなににぎやかだった五反田ヒルズはまだまだ静かなものです。仕方ないこととはいえ、日常的に飲食店に立ち寄る習慣がなくなってしまったお客さんを取り戻すのは難しいですからね。どこの店も苦労しているんじゃないでしょうか。

――目黒川沿いでは「外飲み」をしている人も目立ちます。お店としては、まだまだ危機感が募る状況ですよね。

平野さん:そうなんです。もちろん、客足を取り戻して自分の店を盛り上げたい気持ちはありますが、大手ではない小さな飲食店にとってアフターコロナの酒場がどうなるかは、1軒だけの問題じゃないと思うんです。うちの店が何か企画を仕込むことで、このビルや五反田に人が戻りやすい流れを作れたらな、と。

――なるほど、それで今回、品川経済新聞に記事広告を出稿したいと、問い合わせしてくれたのですね。

10月から年末にかけて、当店からのお知らせをたくさん用意しました。今日はそれをしっかり記事に書いて!

※以下、平野さんからのお知らせをまとめました。

「日本酒ゴーアラウンド2021」に参加

 飲食店と酒造がコラボするはしご酒イベント「日本酒ゴーアラウンド」は、これまで10月1日「日本酒の日」に合わせて全国的に開催されてきた。今年はコロナ禍で日程が後ろ倒しになり、11月3日(文化の日)に行われる。

 都内の会場は、神田、新橋、浜松町、五反田、恵比寿、池尻、新宿、池袋の8エリア。それぞれのエリアで営業する飲食店が、全国の酒蔵とタッグを組み、酒蔵の日本酒と飲食店の料理を提供する。参加者はそのエリア内、あるいはエリアをまたいでお目当ての日本酒と料理のペアリングを楽しむことができる。

 参加方法は、まず各エリアの飲食店で販売されている参加証バッジ(500円)を購入する。そして、参加者がバッジを店で渡せば、その店とタッグを組んでいる蔵元の日本酒60mlが提供される。料理は参加者が各自その場で注文するスタイルをとるため、日本酒は蔵元の、料理は飲食店の売り上げになるというわけだ。

 五反田エリアの会場の一つとして、今回は五反田ヒルズ地下1階の広場がエントリーされている。同会場の飲食店と酒蔵は、「きになる嫁デラックス」と月の井酒造(茨城)の「月の井」、和食居酒屋「月。」と今西酒造(奈良)の「みむろ杉」がそれぞれタッグを組む。

 五反田エリアではそのほか、「桑原商店」(西五反田2)×北西酒造(埼玉)の「文楽」や「肉バルミート酒場たか」(東五反田1)×丸石醸造(愛知)の「二兎」、「ほじゃひ」(東五反田1)×相模酒造(広島)の「雨後の月」、「料理屋染川」(東五反田5)×川鶴酒造(香川)の「川鶴」の参加が発表されている。

渋谷「きになるき」が「武道館」で期間限定出店

「きになるき」店主の正田雄為さん(左)と、「きになる嫁武道館」の平野アミさん

 12月2週目から年末にかけて毎週土曜~火曜は、渋谷の完全予約制料理店「きになるき」が「きになる嫁武道館」を間借りし、期間限定出店する。

 「きになるき」は物件の取り壊しに伴い、9月末で店舗を閉店した。現在は新しい場所を探しつつ、充電・移行期間として普段できない活動をしている時期だという。そもそも、同店の常連だった平野さんが、店名の一部をもらって「きになる嫁」をオープンしたことから、つながりの深い両店。今回の「きになる嫁武道館」での出店について、「きになるき」店主の正田雄為さんに話を聞いた。

――次の出店場所を探していると聞きました。

正田さん:そうですね。やっぱり渋谷に店を構えたいと思っているんですけど、平野さんや五反田エリアで仲良くしているみんなからは、「五反田に来なよ」と誘われています(笑)。僕ら、店名の一部が同じで、お互いの店の行き来が多いのもあって、よく夫婦に間違われちゃうんですよ。もし五反田ヒルズに移転オープンしたりしたら、事情をよく知らないお客さんたちから本当に夫婦だったんだと思われそうで、それはできるだけ避けたいな、と。

――「武道館」の出店では、どんな料理を出す予定ですか?

正田さん:うちの目玉料理は2つです。1つは「熟成マグロ」。塩で召し上がってもらいます。もう1つは、〆に振る舞う季節の鍋で、武道館では「カキと和牛のすき焼き」を出すつもりです。今回から直接仕入れるようになった兵庫の播州赤穂(ばんしゅうあこう)産のカキは鍋に入れても身が縮まなくて、プリプリなんですよ。

「きになるき」で提供していた熟成マグロ

――正田さんの出店期間も「俺たちの武道館」は開催中ですよね。正田さんもエントリー予定ですか?

(横から)平野さん:もちろんです。ワタシの夫として、十八番の「Get Wild」を歌ってくれるはず。五反田のTMネットワークとして、きっと年末の武道館にも出場してくれるでしょう。

感染対策に気をつけながら「ビルに人が戻りますように」

 新型コロナウイルス感染症の対策として、「きになる嫁武道館」では、こまめな換気を欠かさない。空気清浄機を導入するほか、スタッフはマスクを着用し、密になりすぎないような席間を心がける。

 来店客にも、来店時の手指の消毒や飲食時以外でのマスク着用といったコロナ禍での基本的なルールは守ってもらい、カラオケ用のマイクにはカバーをかけて使うたびに取り替える。

 こうした対策を取りながら、「もちろん新規のお客さまも歓迎」と平野さん。カラオケ企画を通じて店を盛り上げ、飲食街の楽しさを思い出させてくれる五反田の新たな才能を探しているという。

2019年撮影、貸し切りカラオケ大会の様子(写真提供:ネタフル)

――年末まで「きになる」企画が続きますね。ところで、「俺たちの武道館」にエントリーした人の歌をどうやって審査するんですか?

平野さん:私が歌を聞いて、「五反田の○○○という異名を持つ人はこの人しかいない!」と感じちゃったら合格です。すでに内定したアーティストでも、もっと上手く歌える人が現れたら選手交代するかもしれません。

――今回の企画のゴールは?

平野さん:五反田の歌ウマな人、たとえば「五反田のMチル」、「五反田のチャゲアス」、もしかしたら「五反田のチャゲチャゲチャゲ(※編集部注:アスカ不在で、チャゲ3人組を意味する)」なんかがどんどん集まってきて、最終的には大晦日に某国民的歌謡祭の裏番組を目指したいなと。あ、でも年末まで「きになる嫁武道館」を営業するのは、ちょっとしんどいかな……。

――これをきっかけに、新たなお客さんと出会えるかもしれませんね。

平野さん:ご新規さんも歓迎なので、そうなったらうれしいです。感染対策に取り組みながら、五反田ヒルズがこれからも愛される場所であり続け、どうか以前のような活気が戻りますように。これを読んでいる皆さん、どうぞよろしくお願いいたします。

――ちなみに、すでに「武道館」進出を決めた人はいるのでしょうか?

平野さん:今のところ20人くらいに歌ってもらって、「五反田のB’z」を見つけました。あとは、まだこれからかなぁ。熱烈なエントリーを待っています!

「俺たちの五反田、俺たちの武道館2021」開催概要

期間:10月~年末
料金:1.5時間 3,000円(歌い・飲み放題、「きになる嫁デラックス」のおばんざいも!)
予約:「きになる嫁デラックス」に電話(050-3708-0904
課題曲:「これぞ!」と自信がある持ち歌
エントリー方法:その場で平野さんに自己申告
審査委員長:平野総嫁長
合格者:「きになる嫁武道館」歌合戦に出場(年内最終営業日に開催予定)

きになる嫁武道館
住所:東京都品川区西五反田1丁目9-3 リバーライトビル2階
アクセス:JR山手線・東急池上線 五反田駅 徒歩2分

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース