見る・遊ぶ 学ぶ・知る

しな水で「ポンっと解決!なるほど展」 絵本「おひげのポン」とコラボ

絵本「おひげのポン」作者で、キャラクターデザイナーのかなざわまことさん

絵本「おひげのポン」作者で、キャラクターデザイナーのかなざわまことさん

  • 3

  •  

 夏の特別展「ポンっと解決!なるほど展」が7月19日、しながわ水族館(品川区勝島3)で始まった。

「ポンっと解決!なるほど展」特別会場

[広告]

 絵本「おひげのポン」(作・かなざわまことさん)とコラボレーションした同展。困っている人を見るとすぐに助けに行ってしまう主人公「ポン」をナビゲーターに、生き物たちの習性や見た目に関する疑問を「ポンっと解決」する。

 開催の経緯について、同館広報担当者の丹呉圭子さんは「水族館として常日頃から、生き物に関するお客さまからの疑問に答えたい、多くのお客さまに生き物についてより知ってもらう方法はないかと考えている。夏のイベント企画を思案していたところ、『おひげのポン』と出合った。ポンちゃんに当館の新人飼育スタッフに就任してもらい、皆さまの疑問に優しく寄り添いながらナビゲートしてもらえればと考えた」と話す。

 地下1階クマノミルームの特別会場内をかなざわさんの描き下ろしイラストで飾り、約12種類の生き物を展示。「金魚って野生にもいるの?」「ウナギってどうしてつかみにくいの?」など、展示する生き物に関する素朴な疑問を解決するパネルを掲示する。

 飼育員スタッフで企画担当者の杉本巧樹さんは「展示をしても、解説文までなかなかじっくり読んでもらえない。そこで、まずはかなざわさんのイラストだけを見ても、生き物について伝えたいポイントを一目で分かるようにした」と話す。特別会場外では、マゼランペンギンなど常設水槽に展示している生き物たちへの疑問についても解説する。

 「飼育員がポンっと解決!夏休みなんでも相談室」では、一般公募した生き物についての質問や疑問、相談をランダムに選出し、飼育スタッフの回答と共に特別会場内に掲出する。会場内に掲示する2次元コードと同館ウェブサイトで引き続き質問を受け付け、会期中に内容を随時更新する。

 このほか、「おひげのポン」キャラクターが描かれたフォトスポットとプリントシール機の設置、缶バッジなどオリジナルコラボグッズの販売を行う。かなざわさんが同館のゴマフアザラシ「しぶき」や公式キャラクター「しなフィン」を描き下ろしたデザインなど、3種類のポストカード付き入館券を用意する。

 かなざわさんは「水族館が大好きなので、こういう形で企画に関わることができてうれしい。生き物のイラストをたくさん描くことで勉強にもなった。生き物への疑問に明確に答えたパネルは、学びにつながる点が面白いと思う。自分の子どもと訪れるのが楽しみ」と笑顔を見せる。

 営業時間は10時~17時。9月28日まで。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース